無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
最新トピックスすべて
[名古屋高等裁判所金沢支部平成30年10月30日判決(LEX/DB25561935)]弁護士・甲南大学名誉教授 斉藤豊治
[名古屋高等裁判所金沢支部平成30年10月30日判決(LEX/DB25561935)][…]
新・判例解説Watch
8月9日(日)、第1回オンライン高校生模擬裁判選手権(主催:札埜和男研究室[岡山理科大学教育学部]、後援:龍谷大学犯罪学研究センター、京都教育大学附属高等学校模擬裁判同窓会、商事法務研究会[…]
イベント刑事裁判裁判員裁判
龍谷大学犯罪学研究センターでは、2020年4月下旬より、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大によって浮き彫りとなった個人と国家の関係や、ウィズ・コロナ時代における社会の在り方[…]
イベント刑事政策
補充書の提出後に記者会見する弁護団の西嶋勝彦団長(左)と小川秀世事務局長(2020年7月8日、東京都内、撮影/安田聡) 1966年に静岡県で一家4人が殺害された「袴田事件」で、再審請求してい[…]
冤罪・再審刑事弁護刑事裁判
深謀無遠慮 第7回
大出良知 九州大学・東京経済大学名誉教授・弁護士
1 治罪法を踏襲した明治刑訴法 前回、わが国で初めての近代的・体系的な刑事手続の法典である治罪法における刑事弁護についての規定を簡単に紹介しました。治罪法は、フランス法の影響を受けて制定され[…]
刑事弁護深謀無遠慮
中日新聞編集局編『殺ろしていません──無実の訴え12年 滋賀・呼吸器事件』(中日新聞社・2020年6月刊・A4判・74頁・定価800円+税。ISBN978-4-8062-0765-8 C0032) […]
[東京高等裁判所令和元年7月16日判決(LEX/DB25563320)]南山大学教授 榎本雅記
[東京高等裁判所令和元年7月16日判決(LEX/DB25563320)][…]
[最高裁判所第二小法廷平成30年12月3日決定(LEX/DB25449846)]大阪経済大学准教授 四條北斗
[最高裁判所第二小法廷平成30年12月3日決定(LEX/DB25449846)][…]
講義する神山啓史弁護士(2020年3月26日、TKC法廷教室) 刑事弁護オアシスでは、7月20日より、〈刑事弁護オアシス実務シリーズ〉として、刑事弁護の実務に役立つ動画を配信(有料)する(各[…]
刑事弁護刑事裁判
第17回季刊刑事弁護新人賞授賞式。向かって左側から、久保田洋平弁護士(最優秀賞)、輿石祐司弁護士(優秀賞)、加藤聡一郎弁護士(特別賞)。TKC法廷教室にて(2019年11月2日)。 季刊刑事[…]
刑事弁護
集会に参加した元裁判官。向かって左より井戸謙一、安原浩、水野智幸各氏(2020年6月25日、大阪弁護士会会館)。 6月25日、日野町事件に関する緊急集会(公平な裁判所による再審審理を!!)が[…]
●裁判所にて 被疑者「(電話が鳴った)先生、お久しぶりです。前に、債務整理をお願いした者ですけど、おぼえていますか」 弁護士「こんにちは。多重債務で首が回らなくなった方ですね。何とか[…]
被告人に「有利な事実」(黄色の用紙)、「不利な事実」(赤色の用紙)のメモ書きを白板に掲示して、それぞれの事実について分析・ディスカッションした(2020年6月13日、東京飯田橋のTKC法廷教室にて)[…]
大阪家庭裁判所(大阪市中央区) 法制審議会少年法・刑事法(少年年齢・犯罪者処遇関係)部会で、2017年2月から、少年法の適用年齢を20歳未満から18歳未満に引下げるかどうかについて、再犯防止[…]
再犯防止少年事件
第4回山田恵太弁護士に聞く
刑確定後の社会復帰も見据えて
山田恵太
1 『情状弁護アドバンス』の出版 ——昨(2019)年、『情状弁護アドバンス』を編集・出版されましたが、はじめに、この出版の経緯についてお話ししていただければありがたいです。 山田 この[…]
刑事弁護弁護士障がい者