無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
組織、団体ごとの活動一覧を表示しています
2025年10月14日(火)、「丸ちゃん教授のツミナハナシ―市民のための犯罪学―」#058「「人は人である」ノルウェーとニルス・クリスティの挑戦」を配信いたしました。これまで何度か話してきた❝ノルウェ[…]
11月2日(日)「スナックツミナハナシ」を開催します。やっと過ごしやすい気候になりました。お出かけ日和にまたもや室内イベントで恐縮ですが、最近の刑事政策・犯罪学まわりのアレコレを語る3時間にできればと[…]
*****2025年10月8日追記***** YouTubeに動画をアップしました。 *****2025年10月5日公開***** 「丸ちゃん教授のツミナハナシ」をいつも聴いてくださって、ありがとう[…]
2025年9月9日(火)、「丸ちゃん教授のツミナハナシ―市民のための犯罪学―」#057「薬物戦争の “これまで”と “これから”」を配信いたしました。これまで何度か話してきた「薬物政策」について、歴史[…]
「丸ちゃん教授のツミナハナシ:市民のための犯罪学」公開収録 Vol.1 謎に包まれ(てはいない)、誰しもが気になっている(わけでもない)、あの真面目で、楽しくて、時には涙が流れ、考えさせる「罪と罰」[…]
2025年8月12日(火)、「丸ちゃん教授のツミナハナシ―市民のための犯罪学―」#056「高齢者もいるってホント!? 少年刑務所は少年院と何が違うのか」を配信いたしました。ニュースで聴いた時に、おお![…]
漫画家の大橋つづるさんが先日の「江戸の町そぞろぞろぞろ『罪と罰』(第2弾) 〜小塚原から鈴ヶ森まで〜」においでになり、なんとマンガ化してくださいました!X等で公開されていましたが、ご厚意により、こちら[…]
=すべての市民が裁判を体験している社会をめざして= わたしたち刑事司法未来は、市民のための刑事政策の実現をめざし、さまざまな挑戦的・創造的活動を展開しています。 市民参加型刑事司法を実効性のあるものに[…]
フランス発の国際NGO ECPM (Ensemble contre la peine de mort ともに死刑に反対しよう)は、2025年11月7日から9日、立正大学(東京・品川キャンパス)にて、「[…]
2025年7月8日(火)、「丸ちゃん教授のツミナハナシ―市民のための犯罪学―」#055 「“刑務所”を通して社会を考えるエンタメTOP3!」を配信いたしました。暑い毎日ですので、お休みの日はぜひ、涼し[…]
7月13日(日)「スナックツミナハナシ」を開催します。暑い日曜日になると思いますが、最近の刑事政策・犯罪学まわりのアレコレを語る3時間にできればと思っています。お気軽にお立ち寄りいただければ幸いです。[…]
オンライン連続講座 vol.4 「ミャンマーの これまでと今」 2025年7月24日(木)19:00~21:00 参加費:2,000円(学生:無料) (zoom情報はお申し込み後にご連絡いたします) […]
2025年6月10日(火)、「丸ちゃん教授のツミナハナシ―市民のための犯罪学―」#54「拘禁刑って優先座席を充実させようという世界線かも」を配信いたしました。6月1日から始まった117年ぶりの新しい刑[…]
2025年5月13日(火)、「丸ちゃん教授のツミナハナシ―市民のための犯罪学―」#53 「高齢化する日本の刑務所を世界の犯罪学者はどう見ているか」を配信いたしました。時折ニュースで耳にする”高齢者の犯[…]
5月7日(水)18:00~以下のイベントを開催いたしました。平日18時の緊急開催にもかかわらず、多数のご参加をいただき、誠にありがとうございました。当日の動画を公開いたします。 ※SNSへの転載はご[…]
江戸の町そぞろぞろぞろ「罪と罰」(第2弾)〜小塚原から鈴ヶ森まで〜 「江戸の罪と罰」を探訪する企画第1弾は「石川島人足寄場と長谷川平蔵」でした。第2弾は、「小塚原から鈴ヶ森まで〜江戸の刑場めぐる旅〜」[…]
2025.03.21 メタバース法廷において高校生「文学模擬裁判」 〜「文学模擬裁判に意義あり!」東京新聞で大きく取り上げられました。〜 札埜和男教授(龍谷大学文学部)の指導の下、刑事司法未来「メタバ[…]
オンライン連続講座 vol.3 「依存症からの回復-」 2025年5月26日(月)19:00~21:00 参加費:2,000円(学生:無料) (zoom情報はお申し込み後にご連絡いたします) ※お申込[…]
理事の丸山泰弘が初めての新書『死刑について私たちが知っておくべきこと』(ちくまプリマ―新書)を出版します。これを記念し、著者よりこの本に込めた想いなどを聴く会を開催します。 ぜひ、ご参加ください。 「[…]
2025年4月8日(火)、「丸ちゃん教授のツミナハナシ―市民のための犯罪学―」#52「お粥と雑炊ぐらい違う⁉︎刑事政策と犯罪学」を配信いたしました。今さら?!という感じもしますが、私たちの番組のテーマ[…]
以下、緊急開催いたします。当日は、zoomミーティングにお入りください。 カメラオフ、匿名でOKです。多くの方にご参加いただきたいと考えています。 ****************** 「ミャンマーか[…]
★4/26模擬裁判は終了いたしました。法律系Vtuberのじゃこにゃーさんの実況中継を以下よりご覧いただけます★ =すべての市民が裁判を体験している社会をめざして= わたしたち刑事司法未来は、市民の[…]
※PDFはこちらからご覧ください。 【ミャンマー】大地震声明 […]
いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます! この度、わたしたち刑事司法未来は、クラウドファンディングを行います。 わたしたちは、2021年の法人立ち上げ以来、犯罪や非行、多様な逸脱を学ぶ[…]
みなさま 2023年3月31日、無事、龍谷大学から定年退職の辞令をいただきました。これからは、龍谷大学では、研究フェローとして、犯罪学研究センターと社会的孤立回復支援研究センター、そして新設の刑事再審[…]
犯罪防止や犯罪者の更生に寄与した人を表彰する『作田明賞』、第13回優秀賞を受賞 犯罪・非行の防止および犯罪者・非行少年の更生・矯正への貢献が認められた人へ贈られる『作田明賞』。 このたび、当法人[…]