無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
【ニュース】
「大川原化工機」を巡る冤罪(えんざい)事件で、同席しなかった同社の元顧問相嶋静夫さんの遺族からの要望書を警視庁の鎌田徹郎副総監(中央)に手渡す代理人の髙田剛弁護士。左は東京地検の森博英公安部長=6月[…]
冤罪・再審刑事裁判国賠訴訟大川原化工機事件大川原化工機冤罪事件にかかる検証・謝罪に関する要望書検証チーム髙田剛
再審法改正案の提出後、記者会見する逢坂誠二衆議院議員(右から二人目)(2025年6月18日14時30分。立憲民主党国会情報より) 6月18日午後、冤罪を早期に救済するための再審法改正案(「刑[…]
えん罪被害者のための再審法改正を早期に実現する議員連盟再審法改正冤罪・再審
判決言渡し後、「不当判決」の垂れ幕を掲げる木村結さん(中央)ら原告と弁護団=2025年6月6日、東京高裁前、撮影/小石勝朗 福島第一原子力発電所で2011年3月に起きた未曾有の事故をめぐる株[…]
小石勝朗 ライター
予見可能性原発事故小石勝朗東京電力株主代表訴訟津波対策
写真のフクロウの置物(中央)は、受賞者に副賞として贈呈するものである。 季刊刑事弁護新人賞は今年で第23回を迎える。その他薦の締切りが6月30日(月)に迫った。この賞は2003年に創設された[…]
刑事弁護季刊刑事弁護新人賞
今回での再審法改正の実現を訴えるルポライターの鎌田慧さん(2025年6月12日、衆議院第二議員会館前。写真撮影:刑事弁護オアシス編集部) 今国会がいよいよ終わろうとしている。「えん罪被害者の[…]
再審法改正冤罪・再審
未決勾留中を理由に失効した運転免許の再取得を拘置所が拒否したのは憲法に違反するとして、名古屋刑務所で服役中の男性(54歳)が5月27日、国家賠償請求訴訟を名古屋地裁に起こした。刑が確定し[…]
国家賠償請求訴訟小石勝朗幸福追求権未決勾留社会復帰職業選択の自由運転免許の更新手続
さいたま地方裁判所熊谷支部(2025年5月13日。撮影:刑事弁護オアシス編集部) 大麻取締法違反の無罪が争われている柴﨑大麻裁判は、2025年5月13日、さいたま地方裁判所熊谷支部第401号[…]
大麻取締法大麻所持罪情状柴﨑大麻裁判被告人質問
再審制度の見直しを議論する法制審議会刑事法(再審関係)部会(法相の諮問機関)の初会合=2025年4月21日午前、法務省(写真提供:時事通信社) 5月26日、再審法改正をめざす市民の会は、法制[…]
再審法改正再審法改正をめざす市民の会法制審議会―刑事法(再審関係)部会
第1部で講演するKADOKAWA元会長・角川歴彦氏(右)と監獄人権センター代表・海渡雄一弁護士(2025年5月10日、アルカディア市ヶ谷。刑事弁護オアシス編集部撮影) NPO法人監獄人権セン[…]
人質司法刑事施設法刑務所刑務所医療東京拘置所監獄人権センター
龍谷大学文学部(哲学科教育学専攻)の科目である「教育学特殊講義」の1つとして『甲山冤罪(教育)学』(春学期月曜4限〔15:15〜16:45〕)が、4月14日より始まった。15回開講し、7[…]
マスコミ報道冤罪リテラシー冤罪・再審冤罪被害者山田悦子札埜和男甲山事件