無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
死刑と関連する記事の一覧です。
10月10日、NPO法人監獄人権センターは、世界死刑廃止デー企画として、「死刑および死刑執行に直面する人々を弁護する弁護士のための地域ガイドライン(クアラルンプール・ガイドライン)」日本語版の発表を記念した、無料のオン […]
今年の6月27日、座間事件の白石隆浩さんが死刑執行された。2022年7月に秋葉原事件の加藤智大さんが執行されてから約3年ぶりである。 昨年、袴田巖さんの再審無罪が社会に大きな衝撃を与え、死刑制度の非人道性が認識されて […]
10月10日は、世界死刑廃止連盟(WCADP、本部=パリ)が、2003年に定めた「世界死刑廃止デー」。その前後に日本でもさまざまなイベントが開催されるが、CrimeInfoは10月9日、死刑廃止デー企画として、井田良中 […]
去る6月、政府は約2年11か月ぶりに死刑の執行を行った。死刑が執行されると、マスメディアは必ずニュースで取り上げる。裁判員裁判の導入後は、国民は裁判員に選ばれると、有罪・無罪の事実認定と有罪のときは量刑判断をすることに […]
2024年11月、「日本の死刑制度について考える懇話会」(座長:井田良中央大学大学院教授)は、12回の会議のまとめとして報告書を公表した。報告書では死刑制度に関する検討を行う公的な会議体の設置を提言している。 このシ […]
日本の死刑制度について考える懇話会(座長:井田良・中央大学大学院教授)は、昨(2024)年11月、報告書を公表し、衆参両院議長と内閣総理大臣に手渡した。同報告書は、国会と内閣に対して死刑制度に関する根本的な検討をする公 […]
12月10日は世界人権デーである。1948年12月10日、第3回国連総会において世界人権宣言が採択された。これを記念し、1950年の第5回国連総会において、毎年12月10日が「人権デー」と定められた。 この世界人権デ […]
周知のとおり、1966年に静岡県清水区で一家4人を殺害したとして死刑が確定した袴田巌さんの再審判決公判で、9月26日に静岡地裁は無罪判決を言い渡した。その後、10月8日に静岡地検が控訴断念を表明し、無罪が確定した。 […]
小石勝朗 ライター
1966年6月に静岡県清水市(当時)で味噌会社専務一家4人が殺害された「袴田事件」。元プロボクサー袴田巖さん(88歳)は再審(やり直し裁判)の無罪判決が確定し、逮捕から58年余を経て死刑囚からの雪冤を果たした。2014 […]
「袴田事件」で死刑が確定していた元プロボクサー袴田巖さん(88歳)の再審(やり直し裁判)で静岡地裁が言い渡した無罪判決をめぐり、検察が控訴断念を発表した際に出した検事総長談話について、袴田さんの弁護団は10月10日、「 […]