無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
運営委員の西愛礼が、再審の問題に関するWEB番組に出演しました![…]
これまでは殺人事件から痴漢冤罪事件まで、様々な犯罪の冤罪をご紹介してきましたが、今回は、交通事故原因における冤罪をご紹介しました。 1998年11月14日、熊本で乗用車とバイクの事故が起こりま[…]
2023.01.27 第4回 テーマ:音声・話者認識の現状 開催日時 2023年02月25日 18:00 ~ 2023年02月25日 20:00 開催場所 オンライン(Zoom[…]
IPJの学生ボランティアの活動が朝日新聞(2023年1月26日付)に掲載されました![…]
イベント 前の記事 成城大学治療的司法研究センター設立5周年記念シンポジウム 開催日:2023.03.18 次の記事 成城大学治療的司法研究センターでは、3月18日に拘禁刑一本化をテーマにシ[…]
なぜ人はハラスメントをするのか~犯罪学の見地より 2023年1月21日(土)「第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会」*1に向けた事前講義がZoomを利用したオンライン形式で開催されまし[…]
「あたいはやっちょらん―鹿児島・大崎事件『95歳の叫び』」NNNドキュメント[…]
【イベントレポート】日弁連再審法改正全国キャラバン企画「えん罪被害者を救うために、いま私たちにできること-刑事再審法改正をめざして-」[…]
2023/1/16(月)23:30放送の「塀の中の白い花~ほんとになにもやってません」は刑務所内での処遇について。法務省は、名古屋刑務所の刑務官22人が受刑者3人に対して400件の不適切な処遇を[…]
「人に優しい犯罪学」をテーマにした“Podcasts”はじめます。 丸ちゃん教授のツミナハナシ-市民のための犯罪学- ニュースでは聞けない犯罪学、刑事政策の話について、分[…]