無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
2022.08.20 中等教育における法教育を考える 開催日時 2022年09月10日 13:00 ~ 2022年09月10日 15:00 開催場所 オンライン(Zoom) […]
日時:2022年8月27日(土) 14時〜17時 ※Web開催・参加無料・定員制限有り概要:■基調講演 少年法2021年「改正」とその射程(仮)……山口直也氏(立命館大学)■報 告 実名報道について([…]
(一審無罪判決後の田邉雅樹さん) この番組で豊川幼児殺人事件を取り上げるのは初めてです。事件が起きたのは2002年7月28日の深夜1時過ぎ。豊川市内のゲームセンター駐車場から当時1歳10ヶ月の幼[…]
懲役刑と禁錮刑が1本化されて拘禁刑になったことで、本当に受刑者の特性に合わせた柔軟な指導ができるようになり、更生や社会復帰を目指す指導が円滑になったのか。前回は、収容施設が「改善更生を図るため必[…]
国際社会の助けは来なかった〜ミャンマーの若者たちが武器を取った理由〜 2022年7月15日、龍谷大学犯罪学研究センターは、「公開研究会・シリーズ「戦争と犯罪」第5回 国際社会の助けは来なか[…]
<2022年8月8日更新>いま世界各地で起きる「戦争と犯罪」について考える 【ポイント】 ・龍谷大学犯罪学研究センターは、戦争という「犯罪」も研究の対象とし、その被害からの救済と根絶に[…]
NEWS 2022.08.03 【治療的司法研究センター】「丸ちゃんの犯罪学入門(仮)」第2回 ゲスト 阿部恭子さん(World Open Heart) 治療的司法研究センターの運営する「TJセンター[…]
犯罪学的知見から人と社会をみつめなおす定例研究会 龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)は、2022年7月7日(木)に、研究会(2022年度第1回)を開催しました。当日は当センターの関[…]
刑事司法、刑事弁護とは何か 龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)は、刑事司法・刑事弁護をテーマに、2022年7月11日、公開研究会・シリーズ「鴨志田祐美の弁護士放浪記」をオンラインで[…]
刑事司法、刑事弁護とは何か 【ポイント】 ・大崎事件再審弁護団事務局長、日本弁護士連合会「再審法改正に関する特別部会」部会長である鴨志田祐美弁護士の弁護実践をまなぶ連続セミ[…]