無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
2022/02/21 2022年のトピックス トピックス ATA-net研究メンバーが書籍『大麻使用は犯罪か? 大麻政策とダイバーシティ』を出版 大麻の正しい[…]
2022.02.18 How do we cope with suffering in the world? 開催日時 2022年03月14日 13:30 ~ 2022年03月14[…]
NEWS 2022.02.17 【治療的司法研究センター】「なおみんと学ぶ! TJ入門」第8回 ゲスト TJ学生サポーター3名(法学部4年、生田緑さん、成合南さん、古家春菜さん) […]
2022.02.14 死刑判決数の妥当性について検討 開催日時 2022年03月11日 18:00 ~ 2022年03月11日 19:30 開催場所 ハイブリッド お問い合[…]
2022.02.10 新時代の犯罪学構想のグローカルな展開 〜人に優しい犯罪学は地域社会に何をもたらすのか?〜 開催日時 2022年03月05日 13:00 ~ 2022年03月0[…]
2022.02.10 若手研究者が学際交流の成果(犯罪学の最前線)を発表 開催日時 2022年03月06日 13:00 ~ 2022年03月06日 17:00 開催場所 オンラ[…]
2022.02.08 報告テーマ:真宗本願寺派における教誨事業の展開とその思想 ― 教育刑との関係 を中心に 開催日時 2022年02月22日 15:00 ~ 2022年02月22[…]
この話、他人事じゃない。自分事だ。みんなで考えよう。私のためにも。パートナーのためにも。 1月14日、龍谷大学成就館において、産婦人科医の藤田由布先生をお招きし、「Ryukoku Heal[…]
NEWS 2022.01.25 【治療的司法研究センター】「なおみんと学ぶ! TJ入門」第7回 ゲストオーバーヘイム容子さん(ワンネス財団フラワーガーデン施設長) 治療的司法研究センターの運[…]
<2022年1月19日更新>「シリーズ大麻ティーチイン」実施レポート 【ポイント】 ・厚生労働省は「大麻等の薬物対策のあり方検討会」1)を立ち上げ、医療用大麻の使用を拡大する一方で、こ[…]