無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
NEWS 2021.10.23 YouTube「TJセンター公式チャンネル」収録レポート ~成城大学法学部 1年石川ゆゆ~ You Tube収録に参加した学生が当日の様子や感想をまとめてくれました。ぜ[…]
裁判官は、科学者の不正を見抜くことができるのか? 【ポイント】 ・1998年7月に和歌山県で発生したいわゆる「和歌山カレー事件」の再審請求の中で最も重要な争点になってきたのは、有罪の決め手[…]
NEWS 2021.10.19 【治療的司法研究センター】「なおみんと学ぶ! TJ入門」第4回 ゲスト大嶋美千代さん(社会福祉士) 治療的司法研究センターの運営する「TJセンター公式チャンネ[…]
ATA-netが考案した討議スキーム課題共有型“えんたく”を活用 【ポイント】 ● 龍谷大学は、2020年3月23日に京都府と「犯罪のない安心・安全なまちづくりに関する協定」を締結し、[…]
「拘禁主義国・日本の現状と課題」について報告 2021年10月5日(火)、6日(水)の2日間にわたり国際会議「‘Life Imprisonment in Asia: Law and Pra[…]
2021/10/19 2021年のトピックス オール京都で再犯防止に取り組む!支援者が集いえんたく会議を実施 ATA-netが考案した討議スキーム課題共有型“え[…]
2021/10/18 トピックス シリーズ大麻ティーチイン 第10回「大麻とCBD」 シリーズ大麻ティーチイン 第10回 「大麻とCBD」 2021年[…]
2021/10/14 2021年のトピックス トピックス 「令和3年度 京都府再犯防止の推進に関する研修会」開催のご報告とお礼 2021年10月6日(水), […]
実践:刑務所の文芸作品コンクールとは 【ポイント】 ・諸外国で盛んに行われる矯正施設での芸術活動とその研究。日本の矯正施設においても何らかの表現活動や文化活動は行われているが、あまり見[…]
NEWS 2021.10.09 「FRIDAY DIGITAL」にセンター客員研究員丸山泰弘先生が登場しています 下記URLから閲覧が可能です。 世界から取り残されてる…?日本の「大麻事情」最前線のホ[…]