無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
NEWS 2022.12.17 授業に東京ダルクの皆様をお迎えしました 12月13日「刑事政策」の授業に、東京ダルクの皆様をお迎えいたしました。ダルクの皆様には、「やめれば良いということでは[…]
2022.12.17 第3回 テーマ「デジタル・フォレンジク試料の証拠保全ガイドライン」 開催日時 2023年01月27日 18:00 ~ 2023年01月27日 20:00 […]
【イベント】憲法と人権を考える集い「#えんざい ~『まちがい』と向き合う これからの日本の刑事手続~」[…]
法改正へのチャレンジ ~弁護活動から立法提言へ~ 龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)は、刑事司法・刑事弁護をテーマに、2022年11月14日、公開研究会・シリーズ「鴨志田祐美の弁[…]
日時 2023年3月22日(水曜)午後6時~8時 場所 弁護士会館5階 テーマ 量刑 講師 岡慎一弁護士 ページの先頭へ戻る コンテンツ[…]
日時 2023年2月22日(木曜)午後6時~8時 場所 弁護士会館5階(ZOOM配信の可能性あり) テーマ 捜査弁護 講師 坂本一誠弁護士 ページの先頭へ戻[…]
日時 2023年1月19日(木曜)午後6時~8時 ※懇親会開催予定(コロナの情勢を見て中止する場合があります) 場所 弁護士会館5階 ※今回の特別ゼミではZOOM配信の予定はありま[…]
大規模調査から見えてくる犯罪や非行の実態 犯罪学研究センターのISRD*1ユニットは、アメリカ・ミズーリ大学のMarijana Kotlaja*2准教授(犯罪学)をお招きし、2022年12月3[…]
2022/11/30 2022年のトピックス トピックス 犯罪を行った高齢者の居場所と出番をテーマに、再犯防止に関わる支援者が集いえんたく会議を実施 【ATA-net研[…]
司法におよぶ情報処理 龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)は、デジタル・フォレンジック鑑定をテーマに、2022年11月19日、公開勉強会・シリーズ「デジタル・フォレンジック鑑定と向[…]