無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
2021.08.07 テーマ:大麻取締法と人権侵害(オンライン開催・事前申し込み制・参加無料) 開催日時 2021年08月23日 18:00 ~ 2021年08月23日 20:00[…]
2021/08/07 2021年のトピックス トピックス シリーズ 大麻ティーチイン 第8回 「 大麻取締法という人権侵害をいつまで続けるのか︖」 シリーズ […]
The paradox of criminology in a ‘safe’ country: The case of Japan – How has Japan maintained a lo[…]
NEWS 2021.08.05 【治療的司法研究センター】「なおみんと学ぶ! TJ入門」第2回 ゲスト原裕美子さん(元マラソン選手) 治療的司法研究センターの運営する「TJセンター公式チャンネル」の新[…]
「コロナの現状とこれから」「SDGsにおけるジェンダー問題」についてディスカッション 2020年度に続き、2021年度も龍谷大学法学部生とCETアカデミックプログラムの留学生との間で、日本[…]
「Penal Populism(ポピュリズム刑事政策)」は、何が問題か? 龍谷大学がホスト校となり、2021年6月18日(金)〜21日(月)の4日間にわたり国際学会「アジア犯罪学会 第12[…]
2021.07.30 「国語的」模擬裁判を通じて、人間や社会を考える眼差しを深める(Zoom開催・事前申し込み制・観戦無料) 開催日時 2021年08月08日 9:30 ~ 202[…]
日本における大麻政策の在り方とは?アジア犯罪学会 第12回年次大会記念サイドイベント3日目 2021年6月20日、ATA-net研究センターおよび一般社団法人刑事司法未来は、犯罪学研究セン[…]
NEWS 2021.07.20 【治療的司法研究センター】アジア犯罪学会オンライン大会参加のレポート 6月にオンラインで開催された国際学会であるアジア犯罪学会において、治療的司法研究センターがセッショ[…]
生活をしていくうえで、大切なお金。必要なことに費やすだけでなく、好きなことに使って生活を豊かさにしたいですよね。 一方、障害のある人は、お金の使い方に課題があると言われることも少なくありません。 たん[…]