無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
現在の日本の刑事司法・刑事政策は「市民の、市民による、市民のためのもの」になっているだろうか? 2021年3月12日、犯罪学研究センター主催のシンポジウム「みんなで話そう京都コングレス20[…]
国連犯罪防止刑事司法会議(コングレス)の歴史と開催意義を考える 2021年3月12日、犯罪学研究センター主催のシンポジウム「みんなで話そう京都コングレス2021〜龍谷コングレスに向けて〜」[…]
対人支援によって再犯防止をめざす、市民の、市民による、市民のための 龍谷独自の刑事政策構想の構築に向けて 2021年3月12日、犯罪学研究センター主催のシンポジウム「みんなで話そう京都コン[…]
2021/04/02 2021年のトピックス シリーズ第3回 「ドイツの薬物政策〜使用と所持の法規制をめぐって〜」 シリーズ第3回 「ドイツの薬物政策〜使用と[…]
2021/04/02 2021年のトピックス シリーズ第4回 「日本人が知らない大麻の話〜医療用大麻とエビデンス・ベイスト・ポリシー(EBP)〜」 シリーズ第[…]
「みんなで話そう京都コングレス2021〜龍谷コングレスに向けて〜」に参加 2021年3月12日、龍谷大学 犯罪学研究センター主催のシンポジウム「みんなで話そう京都コングレス2021〜龍谷コン[…]
NEWS 2021.03.12 <コラム> 映画「すばらしき世界」と私たち 成城大学治療的司法研究センター長 指宿信 刑務所を出所した元ヤクザ者を描いた、映画「すばらしき世界」を観た。 こ[…]
2021.03.12 テーマ:「ハーム・リダクションとは何か?〜非犯罪化、非刑罰化、非施設化のメリットとデメリット〜」(オンライン開催・事前申し込み制・参加無料) 開催日時 2021[…]
2021/03/08 2021年のトピックス ハーム・リダクションとは何か? 〜非犯罪化、非刑罰化、非施設化のメリットとデメリット〜 【龍谷大学ATA-net研究センター[…]
日時 2021年4月12日(月曜)午後6時~8時 場所 弁護士会館5階 ※オンライン(Zoom)配信は予定しておりません。 講師 神山啓史弁護士、坂根真也弁護士 接見は[…]