無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
シンポジウム「イノセンス運動の現在(いま):雪冤事件から考える」を開催しました(終了)[…]
■日時:2020年12月20日(日)13時~16時(※Web開催) ■内容 第1部 2020年度「守屋賞」表彰式 第2部 講演会「日本の死刑制度(仮)」 1.講演 デイビッド・T・ジョンソン氏(ハワ[…]
日本社会と社会的距離 犯罪学は、あらゆる社会現象を研究の対象としています。今回の「新型コロナ現象」は、個人と国家の関係やわたしたちの社会の在り方自体に、大きな問いを投げかけています。そこで、「[…]
パンデミックと刑事施設 犯罪学は、あらゆる社会現象を研究の対象としています。今回の「新型コロナ現象」は、個人と国家の関係やわたしたちの社会の在り方自体に、大きな問いを投げかけています。そこで、[…]
2020.10.13 申し込み制・有料 開催日時 2020年11月07日 13:00 ~ 2020年12月13日 16:15 開催場所 京都テルサ(京都府京都市南区東九条下殿田[…]
「犯罪学者はCOVID-19に何を思うか」をテーマにオンライン・フォーラムを実施 2020年9月20日、龍谷大学犯罪学研究センターは第22回「CrimRC(犯罪学研究センター)研究会」を[…]
グローバルな学術交流で日本の犯罪学を国際水準に 広報誌「龍谷」は、龍谷大学の今を伝えるメディアです。90号では入澤学長とアフガニスタン出身の医師レシャード氏との対談や本学の学生支援活動を紹介。[…]
シンポジウム「イノセンス運動の現在(いま):雪冤事件から考える」を開催します[…]
残暑厳しい中、2020年9月5日に今年度2回目の東京TSネットセミナーを開催いたしました。今回も会場・オンラインと同時で行い、全国各地から約70名の方に参加いただきました。セミナーの始めに音声トラ[…]
パンデミックと犯罪動向 犯罪学は、あらゆる社会現象を研究の対象としています。今回の「新型コロナ現象」は、個人と国家の関係やわたしたちの社会の在り方自体に、大きな問いを投げかけています。そこで、[…]