無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
治療的司法ジャーナル 治療的司法ジャーナル ISSN 2433-9229(オンライン) 3号 全文 表紙 目次 邦文目次 英文目次 巻頭言 指宿 信 第3号に寄せて 論説 島 亜紀 アメリカの[…]
虐待を防ぎ冤罪も防ぐために、いま知るべきこと 2020年2月14日(金)午後6時から午後8時、東京・弁護士会館において、龍谷大学犯罪学研究センター「科学鑑定」ユニットは「SBS(揺さぶられっ子[…]
特別講義「RYUKOKU Criminology(龍谷・犯罪学)」の成果を報告 2020年2月20日、本学深草キャンパス和顔館において「第5回 龍谷大学JEP&別科実践報告会」が[…]
2020.02.28 3ヶ国の若手犯罪学者による研究報告(参加無料・事前申し込み制) 開催日時 2020年03月16日 18:00 ~ 2020年03月16日 19:30 開催[…]
法情報・法教育に関する公開研究会を開催 2020年1月31日、犯罪学研究センターは「2019年度第4回 龍谷大学法情報研究会 公開研究会」を、本学深草キャンパス紫光館4階401講[…]
2020.02.19 研究の国際化と若手研究者 ―国際学会で報告しよう!― 開催日時 2020年03月22日 10:30 ~ 2020年03月22日 17:00 開催場所 京都[…]
東京法廷技術アカデミー(Tokyo Academy of Trial Adovocacy (TATA))は、毎年恒例、法廷技術を究める5日間の法廷技術ワークショップを開催します。専門家証人の証人尋問や[…]
2019年12月「法務省政策提案アイデアソン」での学びを報告 2020年4月20日~27日、国立京都国際会館で「京都コングレス(第14回国際犯罪防止刑事司法会議)」が開催されます。それに[…]
TS(トラブルシューター)の名付け親である野澤和弘さん。 2019年10月に毎日新聞社論説委員を退職されました。 今回は,それを記念して,野澤さんに全面プロデュースしていただくセミナーです! 野[…]
「メディアスクラムとソーシャル・インクルージョン〜当事者の位相、支援者の位相、協働の位相〜」をテーマに“えんたく”を開催 2020年1月25日、本学深草キャンパス和顔館において、「龍谷大[…]