無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
[最高裁判所第一小法廷令和3年9月6日決定(LEX/DB25591201)]大阪公立大学教授 金澤真理
[最高裁判所第一小法廷令和3年9月6日決定(LEX/DB25591201)][…]
新・判例解説Watch
一緒に考える〈障害のある人の刑事弁護〉第2回
野原郭利 弁護士
1 障害のある人の抱える刑事裁判での困難 前回のコラムでは、刑事手続の中で、多くの障害のある人に出会うことがあることについてお話しました。こうした人たちは、刑事手続の中でも、その他の人が刑事[…]
発達障害者支援法東京TSネット障害者差別解消法障害者基本法障害者権利条約刑事弁護
[最高裁判所第三小法廷令和4年2月14日決定(LEX/DB25571957)]立命館大学教授 松宮孝明
[最高裁判所第三小法廷令和4年2月14日決定(LEX/DB25571957)][…]
裁判所書記官が見た刑事法廷 第1回
中村圭一 元裁判所書記官
民事事件の判決については、「判決の言渡しは、判決書の原本に基づいてする」(民訴法252条)という規定があるのに対して、刑事事件では、同様の規定がないことをご存じでしょうか? ですから、刑事事件にお[…]
判決書判決言渡し刑事裁判
[大阪高等裁判所令和3年4月19日判決(LEX/DB25571524)]九州大学教授 田淵浩二
[大阪高等裁判所令和3年4月19日判決(LEX/DB25571524)][…]
[最高裁判所第一小法廷令和4年1月20日判決(LEX/DB25571911)]金沢大学教授 永井善之
[最高裁判所第一小法廷令和4年1月20日判決(LEX/DB25571911)][…]
[大阪高等裁判所令和3年7月16日判決(LEX/DB25590287)]立命館大学教授 松宮孝明
[大阪高等裁判所令和3年7月16日判決(LEX/DB25590287)][…]
[東京高等裁判所令和3年3月11日判決(LEX/DB25590988)]立命館大学教授 松宮孝明
[東京高等裁判所令和3年3月11日判決(LEX/DB25590988)][…]
[最高裁判所第三小法廷令和3年1月20日決定(LEX/DB25590042)]大阪市立大学名誉教授 浅田和茂
[最高裁判所第三小法廷令和3年1月20日決定(LEX/DB25590042)][…]
一緒に考える〈障害のある人の刑事弁護〉第1回
中田雅久 弁護士
1 障害のある人の刑事弁護 初めまして。今回からコラムを連載させていただくことになりました、一般社団法人東京TSネットです。 東京TSネットは、罪に問われた障害のある人の支援をしてい[…]
東京TSネット福祉障害のある人刑事弁護