8月10日、「第5回夏のオンライン高校生文学模擬裁判交流大会」開催、傍聴人(観覧者)募集!


 

 2025年8月10日(日)、龍谷大学札埜研究室、オンライン高校生文学模擬裁判交流大会実行委員会の主催で、「第5回夏のオンライン高校生文学模擬裁判交流大会」が開催される。現在、その傍聴人(観覧者)を募集している。どなたでも事前申込制で“傍聴(観覧)”することができる。

 文学模擬裁判は、龍谷大学文学部教授の札埜和男氏(国語科教育)が考案したもので、「国語とは言葉を通して人間を考える教科」であるという理念から開発されたユニークな模擬裁判である。法的思考力や刑事裁判の意義の理解にとどまらず、人間や社会を考える眼差しについて深めることをねらいとした法教育イベントである。

 今回の文学模擬裁判交流大会では、芥川龍之介『藪の中』を題材として独自に作成した教材をもとに、全国から参加した6校の高校生が検察側・弁護側どちらかの立場の役になりきり、立証・弁護活動を展開する。

○テーマ:第5回夏のオンライン高校生文学模擬裁判交流大会

○日時:2025年8月10日(日)9:30〜17:30(終了見込)

◯会 場:札埜研究室および各自宅、学校(zoom)

◯模擬裁判の傍聴(観覧):無料・要事前申込み

◯申込み方法:申込みはこちらから。締切は、8月8日(金)18:00まで!
 *オンライン参加情報は大会前日に、お申し込み時のメールアドレスに連絡される。

○出場校(五十音順)
 江⼾川学園取⼿⾼等学校(茨城県)
 神⼾海星⼥⼦学院⾼等学校(兵庫県)
 上智福岡⾼等学校(福岡県)
 中央大学杉並高等学校(東京都)
 洛星高等学校(京都府)
 早稲田実業学校高等部(東京都)

○当日のスケジュール(予定)
 09:30 第1試合開始 江戸川学園取手高等学校(検察)VS 中央大学杉並高等学校(弁護)
 11:30 第1試合終了
   (休憩)
 12:15 第2試合開始 洛星高等学校(検察)VS 神戸海星女子学院高等学校(弁護)
 14:15 第2試合終了
   (休憩)
 14:40 第3試合開始 上智福岡高等学校(検察)VS 早稲田実業学校高等部(弁護)
 16:40 第3試合終了
 17:00 講評、成績発表、表彰式
 17:30 終了

○お問い合わせ
 〒600‐8268 京都市下京区七条大宮東入大工町125-1
  龍谷大学大宮キャンパス西黌129号室 札埜研究室宛  
 TEL. 075-343-3326(研究室直通)  Eメール:fudafuda@let.ryukoku.ac.jp

○主催:龍谷大学札埜研究室、オンライン⾼校⽣⽂学模擬裁判交流⼤会実⾏委員会

○後援:龍谷大学国際社会文化研究所(札埜プロジェクト)、一般社団法人刑事司法未来、龍谷大学法情報研究会、京都教育大学附属高等学校模擬裁判同窓会、株式会社TKC、刑事弁護オアシス

【参考文献】
 文学模擬裁判については、札埜和男『文学模擬裁判のつくり方』(清水書院、2025年)が詳しい。

(2025年07月25日公開)


こちらの記事もおすすめ