無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
袴田事件と関連する記事の一覧です。
小石勝朗 ライター
死刑執行の恐怖に対する慰謝料を重視 6億円を超える賠償請求額は、再審をめぐる国賠訴訟としては過去最高という。 重視したのは、1980年に死刑判決が確定し日々執行の恐怖に直面させられた精神的な苦痛に対する慰謝料だ。袴田 […]
袴田事件(1966年)でいったん確定した死刑判決が再審(やり直し裁判)で覆り、1年前に改めて無罪が確定した元プロボクサー袴田巖さん(89歳)が10月9日、警察と検察、裁判所に違法があったとして、国と静岡県に6億840万 […]
11月7日〜9日、フランスの市民団体ECPM(ともに死刑廃止〔Ensemble Contre la Peine de Mort: ECPM)と監獄人権センター(Center for Prisoner’s R […]
再審(裁判のやり直し)制度を拡充するための刑事訴訟法改正を目指し、日本弁護士連合会(日弁連)は10月7日、「国会主導での再審法改正の実現を求める院内会議」を東京・永田町の衆議院第2議員会館で開いた。日弁連と連携した超党 […]
木谷明先生を偲ぶ会が、9月20日(土)午後1時30分より、東京・千代田区の法政大学外濠校舎で開催された。元同僚やゆかりの弁護士、研究者、市民ら約200人が参加した。同僚で元東京高裁裁判官の秋山規雄、弁護士の鴨志田祐美、 […]
静岡県弁護士会は9月27日(土)、静岡市内ので「袴田事件無罪判決一周年集会/再審法改正の早期実現に向けて」を開いた。袴田巖さん(89歳)が再審公判で無罪となったのは昨年9月26日のことである。 この日、参加予定であっ […]
NHK総合で、2025年9月27日(土)午後8時から、「雪冤 袴田事件 前編:執念の“みそ漬け実験”逆転の新証拠」が放送される。後編は、10月4日(土)。 袴田事件は昨年9月26日、再審公判で無罪判決がくだされた。5 […]
袴田事件(1966年)の再審(やり直し裁判)で静岡地裁が言い渡した無罪判決をめぐり、検察が控訴を断念する際に出した畝本(うねもと)直美・検事総長の談話によって名誉を毀損されたとして、元プロボクサー袴田巖さん(89歳)が […]
リレー連載 袴田事件無罪判決を読む第5回 - 本田克也 筑波大学名誉教授
本田克也 筑波大学名誉教授
1 はじめに 2024年9月26日、静岡地裁(國井恒志・谷田部峻・益子元暢各裁判官)で袴田事件の再審に無罪判決(LEX/DB 25621141)が下りました(その後、検察が上訴権を放棄して無罪が確定しました)。日本の司 […]
冤罪(誤判)と再審法改正の最前線 第7回 - 鴨志田祐美 日弁連再審法改正推進室長
第1回会議(4月21日)、第2回会議(5月30日)
鴨志田祐美 日弁連再審法改正推進室長
1 はじめに 本特集「冤罪(誤判)と再審法改正の最前線」は、長きにわたり再審制度を研究してきた研究者たち──指宿信教授、田淵浩二教授、中川孝博教授、水谷規男教授、葛野尋之教授によるリレー執筆の形で進められてきた。 本 […]