無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
刑事裁判と関連する記事の一覧です。
2020年7月29日、金岡繁裕弁護士(愛知県弁護士会)の呼びかけに応じ、刑事弁護に造詣の深い弁護士有志7名が集い、量刑実務に関するテーマを探求する目的で研究会を発足した。 本研究会では、量刑問題に焦点を当て、弁護実務 […]
刑務所に社会福祉士が配置され、各都道府県に地域生活定着支援センターが設置されるなど、司法と福祉の距離は徐々に縮まっているように見える。 しかし、本当にそうなのだろうか? 司法と福祉とは対等に接近しているといえるのだ […]
現在、法制審議会少年法・刑事法部会で、少年法適用年齢の引下げに関する議論が進んでいる。引き下げられた場合影響を受けるのが18・19歳の少年であることは言うまでもない。新聞・テレビなどマスメディアでは、少年事件を扱う家裁 […]
8月9日(日)、第1回オンライン高校生模擬裁判選手権(主催:札埜和男研究室[岡山理科大学教育学部]、後援:龍谷大学犯罪学研究センター、京都教育大学附属高等学校模擬裁判同窓会、商事法務研究会)が開催される。8月1日(土) […]
1966年に静岡県で一家4人が殺害された「袴田事件」で、再審請求している元プロボクサー袴田巖さん(84歳)の弁護団は7月8日、死刑判決が供述調書の中で唯一証拠と認めた検事調書の作成日が「虚偽」だと主張する特別抗告申立理 […]
中日新聞編集局編『殺ろしていません──無実の訴え12年 滋賀・呼吸器事件』(中日新聞社・2020年6月刊・A4判・74頁・定価800円+税。ISBN978-4-8062-0765-8 C0032) 新聞紙上には、冤罪事 […]
刑事弁護オアシスでは、7月20日より、〈刑事弁護オアシス実務シリーズ〉として、刑事弁護の実務に役立つ動画を配信(有料)する(各動画とも収録時間:約2時間 料金:1万円+税)。 第1弾は『神山啓史弁護士の刑事弁護講座 […]
6月25日、日野町事件に関する緊急集会(公平な裁判所による再審審理を!!)が、日本弁護士連合会、冤罪日野町事件請求人・弁護団・支援関西連絡会議の共催で、大阪弁護士会館で開かれた。 あとで詳しく述べるが、日野町事件の確 […]
6月13日、神山弁護士の刑事弁護講座の【量刑事件の弁護(演習)】がオンラインで行われた。これで、3月26日の【否認事件の弁護(講義)】からはじまった講座が無事終了した。 講座は、【否認事件の弁護】と【量刑事件の弁護】 […]
『家栽の人』がドラマスペシャルとして、テレビ朝日で、5月17日(日)午後9時より放送される。 原作は、漫画『家栽の人』(作・毛利甚八/画・魚戸おさむ)である。これは、小学館『ビッグコミックオリジナル』で1987年から […]