無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
刑事裁判と関連する記事の一覧です。
『オアシス・インタビュー』第2回 - 笹倉香奈
実務家と研究者との連携
笹倉香奈
4 乳幼児揺さぶられ症候群(SBS)への取組み SBSへの関心 小石 えん罪ともつながっていると思いますが、今、笹倉さんの一番の研究テーマのひとつが、乳幼児揺さぶられ症候群(SBS)だと聞いています。『季刊刑事弁護』94 […]
3月6日、カルロス・ゴーン日産自動車前会長は、逮捕から107日ぶりに保釈された。ゴーン氏の長期勾留は、「人質司法」「国際基準に反している」などと国内外から批判されていた。あらためて、日本の刑事拘禁制度のあり方が問われて […]
2 アメリカのイノセンス・プロジェクト アメリカ留学で研修 小石 話が少し戻りますが、アメリカのイノセンス・プロジェクトについてお尋ねします。笹倉さんは留学中にそこで研修を受けたそうですが、具体的にはどんな活動をされまし […]
笹倉香奈氏。甲南大学研究室にて。 1 えん罪救済センターの発足とその活動 小石 えん罪救済センターの話を中心にしながら、最近、特に力を入れて取り組まれている乳幼児揺さぶられ症候群(SBS)についても、えん罪問題と関わって […]
2016年2月に刊行され、取り上げた裁判例の多さと判断基準の分析で話題を呼んだ『最新判例にみるインターネット上の名誉毀損の理論と実務』が、3年分の膨大な裁判例を追加して2019年2月、第2版になりました。 初版に収録 […]
世界死刑廃止デー企画 10月13日、東京・千代田区の星稜会館で、死刑廃止国際条約の批准を求めるフォーラム90(フォーラム90)の主催で、「世界死刑廃止デー企画 響かせあおう 死刑廃止の声 2018」と題する集会があった。 […]