無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
【ニュース】
5月19日(木)と20日(金)に、死刑制度に関する集会と講演会が、東京で開かれる。いずれもオンラインでも参加できる。 1つは、死刑廃止国際条約の批准を求めるフォーラム90主催の「死[…]
世論死刑廃止
第100回刑法学会は、ハイブリッド形式で5月21日、22日両日、関西学院大学で行なわれる。これに先立って、刑事法学フォーラム(共同代表:浅田和茂・川﨑英明・白取祐司・土井政和)は、5月20[…]
少年立法刑事立法
「刑務所ラジオ」第2回の収録風景。受刑者の家族(手前)が心情を語った=2022年4月、東京都府中市、撮影/小石勝朗。 多くの人にとっては縁遠い刑務所のことを知ってほしいと、NPO法人・監獄人[…]
小石勝朗 ライター
更生府中刑務所刑務所ラジオ受刑者小石勝朗
問題となったDNA型鑑定の写真 NHKのBS1(東京・大阪)で、4月23日(土)19時から21時50分(170分)まで、飯塚事件についてBS1スペシャル「正義の行方〜飯塚事件 30年後の迷[…]
飯塚事件DNA型鑑定冤罪・再審刑事裁判死刑
4月20日(水)、NPO法人監獄人権センターは、院内セミナー「『拘禁刑』創設への課題と展望──受刑者の自主性に基づく『改善更生』、処遇のあり方を考える──」を開催する。 懲役と禁錮[…]
改善更生受刑者拘禁刑
今年で第20回を迎える季刊刑事弁護新人賞の募集が始まった。この賞は、新人弁護士の創意工夫に満ちた弁護活動を顕彰することによって、質のより高い弁護実務の向上を目指すものである。 応募[…]
季刊刑事弁護新人賞刑事弁護
大阪地裁(渡部市郎裁判長)は、2021年3月25日、当時2歳のAちゃんの頭部に強い暴行を加えて死亡させたなどとして、今西貴大さんに懲役12年の実刑判決を言い渡した。 今西さんは逮捕[…]
SBS冤罪・再審刑事弁護刑事裁判
警察庁が入る中央合同庁舎2号館と警視庁(後景)(東京千代田区) 共通番号いらないネットは、4月11日(月)に、衆議院第二議員会館で、「警察の個人情報管理を考える院内集会──その現状・警察法改[…]
警察マイナンバーカード個人情報
第2回公判後開かれた報告集会で発言する大藪龍二郎さん(2022年3月25日、群馬会館。編集部撮影)。 前橋地方裁判所で、大麻取締法の所持罪による逮捕の違法性と大麻取締法そのものの憲法違反を主[…]
大藪大麻裁判職務質問更新手続憲法違反大麻取締法
4月1日(金)、共謀罪NO! 実行委員会と「秘密保護法」廃止へ! 実行委員会の共催で、統合された個人情報保護法の問題点を考える集会が開かれる。 企業による本人の同意のない個人情報の[…]
個人情報保護条例マイナンバー個人情報保護法