無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
【ニュース】
大阪弁護士会は2019年12月9日に臨時総会を開き、「死刑制度の廃止に関する決議」を、賛成1173票、反対122票、保留・棄権30票で可決した。この決議で同弁護士会は、政府及び国会に対し死[…]
刑事弁護刑事裁判死刑
ローマ教皇のミサに参加した後、姉の秀子さん(左)、西嶋弁護団長(右)と記者会見に臨む袴田巖さん(中央)=11月25日、弁護士会館、撮影/小石勝朗。 1966年に静岡県で一家4人が殺害され[…]
冤罪・再審小石勝朗死刑
無実の祖母はなぜ「犯人」にされたか。 今年の10月25日、大阪高等裁判所(村山浩昭裁判長)は、生後2カ月の孫の女児を揺さぶり、死亡させたとして祖母の山内泰子さん(69歳)が傷害致死罪に問わ[…]
えん罪イベント
検察官による証人尋問の模様(左が証人席、右が裁判官・裁判員席、奥が検察官席、手前が被告人・弁護人席。2019年11月2日、株式会社TKC法廷教室) 1995年1月に創刊した季刊刑事弁護は、本[…]
イベント裁判員裁判
奈良少年刑務所(旧奈良監獄)は、2017(平成29)年3月末に、閉鎖された。同刑務所は、明治期に立てられた“五大監獄”の一つで、その歴史的価値から国の重要文化財として指定されている。 […]
イベント刑事施設
裁判員制度をめぐる意見交換の場である裁判員ラウンジが、その21回目を12月7日(土)に開く。裁判員ラウンジは2014年12月に始まったが、これまで多くの裁判員経験者が自分の体験を披露してい[…]
裁判員裁判
11月20日(水)、「再審法改正をめざす市民の会」は、映画監督の周防正行さんとジャーナリストの江川紹子さんを招いて、衆議院議院会館で院内学習会を開催する。これに先立つ10月4日、日本弁護士[…]
冤罪・再審
第62回日本弁護士連合会人権擁護大会で趣旨説明をする山口健一第1分科会実行委員長(2019年10月4日。徳島市) 第62回日本弁護士連合会人権擁護大会が10月3、4の両日、徳島市で開かれた。[…]
イベント刑事弁護
「科学的証拠の信頼性評価法と標準鑑定法の確立に向けて」研究会は、『科学的証拠とこれを用いた裁判の在り方(2013司法研修所)』の趣旨に基づき、過去の裁判事例の調査や海外調査を行い、科学鑑定における[…]
刑事弁護刑事裁判科学鑑定
約350人が参加した設立集会=東京・明治大学(撮影/小石勝朗) 死刑廃止を訴える市民団体や法曹関係者らが中心になって「死刑をなくそう市民会議」を結成し、8月31日に東京都内で設立集会を開いた[…]
刑事弁護刑事裁判小石勝朗死刑