無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
【イベント】
SBS/AHT仮説を検証し、SBS/AHT事件における誤判・えん罪事例を正すために、SBS検証プロジェクトを設立してから8年間が経過した。この間、SBS/AHT仮説が問題となる事例におい[…]
AHTSBSSBS検証プロジェクト三徴候冤罪・再審刑事裁判秋田真志
最高検は、本年4月より取調べの録音・録画の試行対象について、任意の在宅捜査でも起訴が見込まれる事件に拡大する方針を発表した。しかし、まだその範囲も明らかではない。弁護人立会いは全く受け入[…]
刑事弁護刑事裁判取調べの録音録画大川原化工機事件福井女子中学生殺人事件
2025年6月に拘禁刑が施行され、2022年刑法等一部改正に基づく一連の刑罰制度改革はすべて実装された。今後、刑事拘禁法・処遇法がどこに向かうのかが問われることになる。重要な画期にあたっ[…]
刑事拘禁法・処遇法刑事政策刑事施設法案拘禁刑留置施設法案石塚伸一赤池一将
来年2月1日、オンラインで第6回オンライン高校生文学模擬裁判選手権が開催される。現在その参加校を募集している。 今回の文学模擬裁判選手権では、夏目漱石『こころ』を題材に独自に作成[…]
こころ刑事弁護刑事裁判札埜和男法教育法的思考力自殺教唆罪高校生文学模擬裁判
10月12日(日)24時55分から、日本テレビ系列NNNドキュメント’25で「烙印〜人殺しと呼ばれた38年間〜」として、福井女子中学生殺人事件が取り上げられる。 「えん罪でやり玉[…]
冤罪・再審前川彰司福井女子中学生殺人事件
10月10日、NPO法人監獄人権センターは、世界死刑廃止デー企画として、「死刑および死刑執行に直面する人々を弁護する弁護士のための地域ガイドライン(クアラルンプール・ガイドライン)」日本[…]
ABAガイドラインThe Rights Practiceクアラルンプール・ガイドライン死刑監獄人権センター
今年の6月27日、座間事件の白石隆浩さんが死刑執行された。2022年7月に秋葉原事件の加藤智大さんが執行されてから約3年ぶりである。 昨年、袴田巖さんの再審無罪が社会に大きな衝撃[…]
大道寺幸子・赤堀政夫基金島田雅彦座間事件栗原康死刑秋葉原事件袴田巖青木理
10月10日は、世界死刑廃止連盟(WCADP、本部=パリ)が、2003年に定めた「世界死刑廃止デー」。その前後に日本でもさまざまなイベントが開催されるが、CrimeInfoは10月9日、[…]
世界死刑廃止デー井田良刑罰理論死刑
10月7日(火)、日本弁護士連合会は、「今こそ国会が決めるとき!! えん罪被害者のための再審法改正の実現を!〜国会主導での再審法改正の実現を求める院内会議〜」を、衆議院第二議員会館で開催[…]
再審法改正冤罪・再審前川彰司相嶋静夫さんの長男袴田秀子
静岡県弁護士会は、袴田事件無罪判決1周年にあたる9月27日(土)に、静岡市内で集会を開く。現在、袴田事件で浮き彫りになった再審法を改正すべく、再審議連の再審法改正案が国会で継続審議中であ[…]
再審法改正冤罪・再審周防正行小川秀世村山浩昭袴田巖袴田秀子鴨志田祐美