無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
【ニュース】
今年で第2回を迎える「オンライン高校生模擬裁判選手権」は、12月19日(日)に開催される。参加校は宮城県宮城野高等学校(宮城県)、京都府立莵道高等学校(京都府)、神戸女学院高等学部(兵庫県[…]
刑事裁判模擬裁判
4回目の三者協議の終了後に記者会見する袴田秀子さん(中央)と弁護団=2021年11月22日、東京・霞が関の司法記者クラブ、撮影/小石勝朗。 袴田事件(1966年)第2次再審請求の差戻し審で、[…]
小石勝朗 ライター
冤罪・再審刑事弁護小石勝朗血液分析
櫻井昌司さん 11月22日(月)、NHKの番組『逆転人生』(午後10時〜10時45分)で、布川事件の櫻井昌司さんが登場する。 櫻井昌司さんは、布川事件で再審無罪となった。再審無罪は[…]
冤罪・再審指紋鑑定
鑑定書と意見書の概要を説明する袴田巖さんの弁護団(中央が間光洋弁護士、向って左端が西嶋勝彦弁護士、右端が小川秀世弁護士)=2021年11月5日、東京・霞が関の司法記者クラブ、撮影/小石勝朗。 […]
日本の大学には、犯罪学(Criminology)に特化した学部はない。法学部の刑事学・刑事政策、社会学部の犯罪社会学、心理学部の犯罪心理学、医学部の法医学など関連講座がばらばらに設けられて[…]
刑事政策犯罪学
11月19日(金)、近畿弁護士会連合会は、同大会の第2分科会(刑事弁護部門)で、「『ようわからん』では済まされない!! ──刑事司法IT化の光と影 」と題するシンポジウムを開く。申込みの締[…]
刑事司法IT化刑事弁護
司法改革大阪各界懇談会と大阪弁護士会が共催で、刑事再審法改正問題を考えるWEBセミナーを、2回に分けて開催する。 ○真の冤罪救済に向けて―湖東記念病院事件・大崎事件にみる現在の刑事再[…]
冤罪・再審
衆議院議員総選挙の投票日が10月31日(日)に迫ってきた。各党は選挙公約を選挙公示前後に一斉に発表し、有権者の獲得を目指している。今回の選挙では、コロナ対策、格差是正の経済政策などが主な争[…]
再審法改正刑事司法取調べへの弁護人立会い被疑者国選弁護
11月5日、えん罪救済センターは、研修「科学鑑定の裏側を知る!(vol.1 薬物鑑定を争う弁護実践)」を、オンラインで開催する。 科学鑑定に争いがある事件の弁護活動はむずかしいとい[…]
刑事弁護科学鑑定覚せい剤使用事件
今年で第19回を迎えた季刊刑事弁護新人賞(主催:現代人文社、協賛:(株)TKC)の選考委員会が、10月4日に開かれ、全国から応募した15名の中から、次の3名がそれぞれ受賞した。受賞作品は、季刊刑事[…]
刑事弁護季刊刑事弁護